とある起業家の食べない妄想グルメ

グルメなのに少食。実食レポの他、世にも珍しい巷の情報を頼りに食べたつもりで書いちゃうブログ。

起業したいけど自分でプログラミングができない

さてさて、起業に向けてアイディアを明確にして、サービスのディテールまで作りこんだのだが、エンジニアがいない。

こんな人は結構いるのでないだろうか。

 

自分もそのうちの一人で、もともとIT業界とは無縁の製造業の人事だったので、HTMLやC言語とは何のことやらと言った感じだ。

 

 

先日VCに出資相談のためにプレゼンに行ってきたのだが、「まずは簡単にでも自分で作れるようになったほうがいいですね」と言われた。

「自分でできなくてもエンジニアを雇えばいいじゃん」

って思われる方もいるのだが、それでも最低限プログラミングの知識が必要になってくる。

 

コミュニケーションツールとしてのプログラミング知識

 

自分のアイディアを形にしてくれるエンジニアとのコミュニケーションでは、少なからず技術的な課題を議論することは必ずある。

 

 

そうしたとき、自分は理想ばかりを語って、一方は技術的な知見から意見を言っていたらどうだろうか。

議論はかみ合わず平行線をたどってしまう。挙句の果てにはエンジニアのほうから「あいつと話していてもらちが明かない」と見放されてしまうのがオチだ。

 

 

相手の気持ち考える

 

 

コミュニケーションを円滑に進めるうえでこの原則に従えば、自分のやりたいことを一方的に伝えるのではなく、相手の立場をわきまえて同じ目線に立って、一緒になってサービスを構築していくという姿勢が大事になってくるというのが分かっていただけるはずだ。

 

それで今、俺はprottを用いて表面的な部分だけでも作ってイメージを伝えられるようにしようと思っているんだが・・・・。

 

 

Prottが使いこなせない。。。

 

 

誰でも簡単にというが結構難しい。

 

 

でもそれだけ逆に言えばサービス一つ構築するのに労力がかかるんだよ、ってことを暗に教えてくれてるんだろうか?

 

友達に言ったら「それくらい頑張ってくださいww」って言われたww

だよな。

 

これもできないようだったら終わってるぐらいのつもりで頑張ってやりきらないとだな。

 

同時並行でprogateでもプログラミング知識を学んで、そして継続的にエンジニアの巻き込みも続けていくっきゃないな。